Study
知ろう!エネルギーのこと

エネルギー用語辞典
Let’s Think ENERGY !

色素増感太陽電池(DSSC)
【しきそぞうかんたいようでんち】

太陽電池の一種です。英語ではDye Sensitized Solar Cell(DSSC)とよばれます。
電極に光触媒として酸化チタンを使い、そこに光を吸収する働きのある色素を塗装することで、光をエネルギー源として電池内部で電子が動き、発電することができます。
色素増感太陽電池はいろいろな色素を選ぶことができ、また表面にうすく塗るだけで発電できるので、様々なデザインの太陽電池を作ることができます。
一方、従来の太陽電池と比べ、光エネルギーを電気に変える性能(=変換効率)が低いというデメリットがありましたが、現在も実用化に向けた研究が進んでおり、性能の向上が図られています。