Study
知ろう!エネルギーのこと

エネルギー用語辞典
Let’s Think ENERGY !

バイオマス発電
【ばいおますはつでん】

動植物等の生物から作り出される、再生可能な生物由来の有機性資源で、化石資源を除いたエネルギー源をバイオマスといいます。そのエネルギー源をもとに燃焼したり、ガス化したりして発電する仕組みがバイオマス発電です。バイオマス発電の燃料は、間伐材などの木質系、農業残渣や家畜糞尿等の農業・畜産・水産系、建築廃材等の建築廃材系に分類され、さらに乾燥系・湿潤系・その他に分類し、それぞれに適した方法で発電に利用されます。バイオマス発電は燃料を燃焼させる際にCO2を排出しますが、カーボンニュートラルという考え方に基づいてCO2を増やさないクリーンな再生可能エネルギーとして定義されています。
【図解でみるバイオマス発電のしくみ】